新規サイト001

写真集4


仏の尾と青ヶ丸(北方向からの眺望) 2008年7月下旬

左が仏の尾、右が青ヶ丸。

ちょうど10年前に新温泉町と村岡町の境界尾根をたどった時に写していた写真です。

下に見える大きな谷は岩井谷です。途中に岩井谷大滝の滝群があり仏の尾の左側に向かっています。




左から仏の尾・青ヶ丸、小ピークが中ノ丸、隣がシブキ山。右端は扇ノ山です。

扇ノ山の手前には畑が平の大根畑が、その手前には畑が平林道も見えてなかなかの景色でした。




はるか西方には谷の奥に霧ヶ滝(白い細い線)も見えました。






氷ノ山の台風接近による雲海(6月)

朝は一面の広い雲海。



昼に近づくにつれて眼下の山々が小島の様に現れてきました。

台風はそれたので小雨程度で済みました。


氷ノ山の北斜面から古千本杉を見上げる(10月)
枝の影になっている一番上部のスギ林が古千本です。
そこから右へ下っている尾根が流れ尾。
ここまで下ってくるのが大変で、ここから登山道に戻るのも一苦労が要ります。




勝田ヶ山の東面岩崖(甲ヶ山方面から)

地蔵峠からよく見えるこの東面に憧れて、下見を含めて4度訪れました。

@下見で甲が山に向かう本流の途中まで

A黄色のルート(山の会とのグループで)

B甲が山に向かう沢をたどり、甲ヶ山と矢筈ヶ山の間の稜線に(山の会とのグループで)

C赤色のルート




赤・黄のどちらのルートも、岩の出ている所より上部はかなりの急傾斜でした。

灌木が枝を縦横に這わせたきついブッシュで足が地面につかない状態なので、灌木の上を泳ぐような、しかも上方に向かっての急傾斜の薮漕ぎなので、悪戦苦闘がしばらく続きました。

黄色のルートの下部には通過が不可能な泥壁の滝があり、高巻きしながらたどりました。


ルート



下の方にある越えられない泥壁の滝(滝は下部を入れてもせいぜい4メートルぐらい)。手前右から大きく高巻き、本沢ではなく一番北側の枝沢をたどって勝田ヶ山山頂近くに出ました。


後日に沢登りの専門家が上がってみたが、その先も深い淵が連続するなどして無理だったようです。

この本沢を登って行けば巨大な2つの岩場を通過して甲ヶ山と勝田ヶ山の中間地点へ出られるはずです。



岩場帯は快適に登れる。




このページのトップに戻る