新規サイト001

但馬北部(兵庫県新温泉町〜但東町)

イッポンワラビ(イワデンダ科)
9月中旬
せっかく新温泉町まで来たのだからと思って採った標本が、兵庫県では現状不明になったいらイッポンワラビとわかりました。
50年ほど前に岩槻邦男先生が採られて以来の再発見になるようです。



エゾミソハギ(ミソハギ科)
8月上旬
山陰海岸の植物観察会に参加して写しました。
ため池の土手下などでよく見るミソハギよりもちょっと豪華な雰囲気です。
ここは海岸の崖地なので、普段は目にすることがない植物が多く見られました。




サンインシロカネソウ(キンポウゲ科)・チシマネコノメソウ(ユキノシタ科)
4月中旬
サンインシロカネソウの生育地は氷ノ山・扇ノ山など県の北西部だと思っていましたが、北東部の旧但東町でも生えていました。一緒に写っているのはチシマネコノメソウです。


イワギリソウ(イワタバコ科)
6月中旬
ちょうど見ごろに咲いていました。
群落は大きいのですが、写真を写せるのはこれが精一杯です。

キヌタソウ(アカネ科)
7月下旬
県のレッドデータには入っていない種類ですが、今回初めて見ました。
オオキヌタソウに似て4輪生の葉ですが、葉に柄がなくて、花の数が多いようです。
沢際の湿った崖に群生していましたが、見かけたのはこの個体群だけでした。

兵庫県維管束植物6で調べると、但馬の狭い範囲で標本が採られているだけで、兵庫県ではあまり多くない種類なのかもしれません。