新規サイト001

スギラン

スギラン(ヒカゲノカズラ科)その1 但馬南部
11月中旬
大きなイヌザクラの倒木に着いているスギランを見つけました。
写真の株は倒れた木に着いているために下向きになっていますが、本来はトウゲシバの様に上向きに生えるようです。

トウゲシバを30pぐらいに大きくしたような感じでした。






標本庫に収めるために一部を採集しました。
  

スギラン(ヒカゲノカズラ科)その2 氷ノ山
氷ノ山では麓から中腹にかけての大きな木の幹に着いています。沢際・斜面・稜線に生えている木で見ました。氷ノ山から少し離れた所で見たのは沢近くの大きな岩に着いていました。
木の種類はブナ・ミズナラ・トチノキ・イヌザクラなどで、太い幹や枝がやや横に寝ているあたりのコケがマット状になった箇所でに着いています。
ある程度湿気があって幹や岩にコケがマット状についていて日当たりのよい位置というのが条件のようです。

氷ノ山中腹の大きなトチノキに着いたスギランの小株です。
この木にはヤシャビシャクも着いていました。 5月上旬


氷ノ山のふもと近くで見たスギランです。沢沿いに生えるブナの木に着いています。7月上旬


県境稜線上のミズナラの幹に着いたスギランです。3月上旬


大屋町 3月下旬
岩に着いているのは初めて見ましたが、よく見ると岩に絡みついた木の根のコケが着いたところに生えているようです。
これまでに見たのは木の幹のコケがマット状に着いたところに生えていました。