新規サイト001

クロヤツシロラン

クロヤツシロラン(ラン科)果実期 11月上旬 東播磨

晩秋に近い季節に丘陵地の谷を調べていたところ、にょきにょきとムヨウランのような株がたくさん出ているのに出合いました。
落葉樹と常緑樹が混生していて下草がほとんどない谷の両側の平坦地で、広い範囲にぎっしりと生えています。
調べてみてアキザキヤツシロランかと思ったのですが、後で大学の腐生ランがご専門のS先生に問い合わせてもらって、果実の色などからクロヤツシロランに間違いないという返事をいただきました。花のつくりを調べると確実だということなので次の年の花期を待つことにしました。



生育地

下草のない平坦地とそれに続く山斜面の下部に生えている。

近くのササや灌木の生えたところには見られない。また、群落に接して疎らに竹が生えているがその下にも見られない。


クロヤツシロラン(ラン科)花期 9月中旬 三木市

9月中旬になってようやく花が見つかりました。

地表には出ていなくて落ち葉をのけた下で咲いています。時期が早いのかまだ少しだけです。

このような花の色と花弁がよく開いているのは、アキザキヤツシロランには無いクロヤツシロランの特徴の様です。

もう一つの特徴である花の中にあるという微細毛は、外から見ただけでは確認できませんでした。

少し花を割いて見て下の写真のような黄色い毛らしいものがやっと確認できました。



微細な毛