新規サイト001

ウンヌケ・ウンヌケモドキ

ウンヌケとウンヌケモドキ(イネ科) 東播磨


10月 ウンヌケモドキの開花


ウンヌケとウンヌケモドキ(イネ科)の違い

3組の写真はいずれも、上が「ウンヌケ」、下が「ウンヌケモドキ」です。
700mほど離れている2つの別々の池の土手に生えています。
以下が私の観察(想像も混じっている?)と見分け方ですが、間違っている所があるかも知れません。

秋の観察では
@「ウンヌケ・ウンヌケモドキ」はどちらもススキによく似た姿だが、ススキよりも葉の長さが短い。
Aススキは穂先の一本ずつが開いているのが多い(左の写真のどちらにも数本のススキが混じって写っています)が、「ウンヌケ・ウンヌケモドキ」はあまり開いていない。
B穂の色は「ウンヌケ」の方がやや黒っぽく、「ウンヌケモドキ」はやや白っぽく見える。
C右側の写真で見ると、茎の株元(土の際)に「ウンヌケ」では細い毛(牛の毛)があるが、「ウンヌケモドキ」では毛が見られない。これが確実な決め手です。

秋が深まり、冬になっていくと
Dススキでは毛がついている種子が風で飛んでなくなり後に穂の芯が残るが、「ウンヌケ・ウンヌケモドキ」では穂が芯と一緒に途中からぽろぽろと折れるようになり、種子と一緒にさほど遠くない所に落ちる。
Eウンヌケとウンヌケモドキを比べると、穂がぽろぽろと折れて落ちやすいのは「ウンヌケ」の方で、「ウンヌケモドキ」では遅い時期まで折れずに残っていることが多い。
Fまた、この頃の穂の色も「ウンヌケ」の方がやや黒っぽく、「ウンヌケモドキ」の方が白っぽい。
G株元より少し上の茎の部分の葉鞘の毛を比べてみると、茎の株元(土の際)の毛の有無とは逆に、「ウンヌケ」ではあまり毛がないが、「ウンヌケモドキ」には毛がよく目立つ。



@A↓ウンヌケ  F穂がやや黒っぽい


@A↓ウンヌケモドキ  F穂が白っぽい





B↓ウンヌケ  少し黒っぽい E穂が途中で折れて落ちていることが多い


B↓ウンヌケモドキ 白っぽい  E穂が折れずに残っていることが多い 




C↓ウンヌケ  毛がある


C↓ウンヌケモドキ 毛がない