新規サイト001

ヒメミコシガヤ

ヒメミコシガヤ(カヤツリグサ科) 三木市
4月下旬
造成地跡の空き地で群落が見つかりました。
この辺りは丘陵地の上部で、1988年ごろの開発によって削られた跡のようです。
そのころまでは近くのゆるやかな谷の沢と畑などの近くにあった群落から、この場所へ生育地を移したのではないかと考えています。(今では谷部も開発されてしまっている。)

生えている造成地は、大阪層群の小石が混じった粘土質の赤土です。
特に花期の前後は土壌に水が含まれていてじゅくじゅくした状態で、地面には苔も生えています。




5月下旬


9月中旬
夏に雨が降らないと地面が少し乾燥しますが、それでも苔が生えています。
黄緑色の葉がヒメミコシガヤです。
この空き地は年一回10月に草刈りをされているようです。



ヒメミコシガヤの種を蒔いてみました

種を採って蒔くとよく発芽して育ちました。

6月15日に播種


6月26日に発芽


7月7日


8月19日