新規サイト001

カミガモソウ

カミガモソウ(ゴマノハグサ科) 西播磨
8月下旬
県内に一か所だというカミガモソウの自生地を案内してもらいました。
30〜40年ほど前に廃棄されたと思われる山中にある水田跡でした。
元々湿田であったのか、じゅくじゅくで足を取られそうな所も多く、おそらく鹿が入り込んでいて短い草だけが芝生の様に生えている所でした。
なかなか見つからなかったが、歩き回っているうちに次々と見つかり、大きな群落になっている所もありました。
昔の様子は知りませんが、廃棄水田になったこと、湿田であること、鹿が長い丈の草を食べて日当たりが良いこと、カミガモソウを鹿が食べないこと、などの条件が重なってかなり増えているのではないかと思いました。






短い草ばかりの中に紛れて生えています。


廃棄されて水がなくなった池(堀)の底にも生えています。